バーチャル渋谷の街へ行ってみた
2020年11月04日
ハロウィンイベントでかなり話題になりましたが、「バーチャル渋谷の街」へ何回か訪問して見ました。https://cluster.mu/w/79347fb9-05f5-429e-ab5f-8951ee8cd966
一昔前のバーチャルな街は現実感が乏しく魅力もあまり感じませんでしたが、この「バーチャル渋谷」は様々な魅力に溢れていました。
現実の渋谷の街は「街そのものに魅力がある」のですが、その「魅力の理由」は、「目的以外の体験が豊富」であるからだと思います。
その点この「バーチャル渋谷」には現実に近い「様々な体験」が出来る仕掛けが豊富で、その為に「何度も足を運んでみる魅力」を感じました。
まだ実際の店舗の出店は僅かですが、5年後にはこのようなバーチャルな街での「買い物」「体験」「コミュニケーション」が日常的になると思います。
実在店舗の方向性として、まだ当分は「飲食系」「サービス系」店舗には極端な影響は少ないと感じますが「物販店舗」は数年で大きな変化をする可能性が高いと思います。
店舗業界のはしくれとして「実在店舗」と「バーチャル店舗」の動向を見極めながら仕事を進める事が肝要となりそうです。
株式会社ビルズ 代表取締役 井上 良介