首都圏店舗賃料相場情報サイト

お気軽にお問い合わせください03-5333-5641mailお問い合わせ

首都圏都県別賃料相場

主要地区の店舗賃料は本当に底を打ったのか?

2009年05月07日

前月とグラフを比較すると「おや?神奈川以外の地域はは若干の賃料値上げに転じたか?」と思われるかも知れませんが、決してそうではなく前月のこの若干の賃料底上げの要因は別に2つあります。
一つは、未だに一部主要商業地域で高額賃料物件が売れ残って出回っている点です。
一部投資ファンド系の所有物件が、タイミング的にまだ評価損を発生させられない為、近隣相場以上の高額賃料設定で募集を再開している事も要因の一つです。
もう一つは、ここ数ヶ月の値下げ物件が成約により募集を終了し、これにより募集継続中の物件の平均賃料が押上げられたことです。
現在、「値下げ物件の成約率」は徐々に上がっています。
そして借り手側のテナントには、大手以外の「出店に前向きな中小企業」がかなり増えています。
ですが、単純に値下げすれば成約するのかというとそうでは無く、実際には「受け入れ業種の緩和」などの処置の結果「成約に至る」ケースが殆どです。
具体的には、「物販のみ受け入れて飲食は不可」から「重飲食も可」になった場合などです。
特に、「1階」の店舗物件にはこの「受け入れ業種の緩和の効果」は高いようです。
このような経済情勢に関わらず、今この瞬間でも間違いなくテナント需要は実は非常に数多くあります。
しかしながら、物販店舗の需要は飲食店舗の需要よりもかなり減少しているのが現実です。
「食は必須なのである程度消費しても仕方が無いが、買い物やサービスはできるだけ我慢する」
このような世相は、出店するテナント側にも心理的に大きな影響を与えています。
ですから、もし「早い時期にテナントを決定する必要」がある場合には、「条件値下げ」と同時に「受け入れ業種の緩和」をぜひお勧めします。
ただし、その場合貸主側には新たに「用途変更手続き費用」「新規の設備投資費用」などが発生する場合がありますので、これらを必要経費として見ていく必要があります。

株式会社ビルズ 代表取締役 井上 良介